2011年02月28日

わかりやすい説得のしかた●明日の仕事に間にある仕事術

1 イメージに訴えかける

2 ネライを明確に

3 相手に分かりやすい言葉で説明

4 むずかしいことをやさしく説明

5 聞き取りやすい発音、よく聞こえる発声



■解説

相手と自分の置かれている立場をきっちり把握したうえで、どの点を強調して話せば相手が理解しやすいか、ネライを明確にしぼる。 そのうえで、問題を整理・単純化して、考えやすいよう料理して示す。


<ポイント>

1)実例を示す、実物を見せる、図や写真、表を使って示す・・・など。

2)余計なことをしゃべるとピンボケになったり、重要でないところで反論を受けたりする。
必要以上に詳しいことは話さない。

3)一人よがりの説明でなく、相手の知識レベルを十分考えて説明する。

4)やさしいことをむずかしく説明する人が多い。

5)説得する意思を疑いたくなるような話し方をする人も多い。


■■■ 役に立つ仕事術・仕事のできる人になる方法・仕事を上手に進めるための方法やコツ ■■■
       ↓
「仕事のコツ、役に立つ仕事術、仕事の秘訣、仕事の上手なやり方、仕事がうまくいくポイント、仕事ができる人になる方法」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。


posted by ホーライ at 20:13| Comment(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人生の達人になる方法■人生のリストを作る

一般的に言って、仕事の時間は人生の10%程度です。

あなたにとって、人生全体に対して仕事をしている時間はどのくらいでしょう?

仕事だけでなく、お金だけでなく、家庭や趣味などのプライベートもバランスよく成功しないと全く意味がありません。

仮に仕事で大成功したとしても、家庭はムチャクチャ、健康状態も最悪では、とても成功とは言えないでしょう。



目標を設定するときは、仕事だけでなく、プライベートなことや健康なども含めて決めましょう。

とは言え、目標がいまひとつハッキリしない人もいるでしょう。

まず、次の三つをできるだけ多くリストアップしてみましょう。


*やりたいこと

*ほしいもの

*なりたいもの



ワクワクするような欲望リストを充実させてください。

希望、願望、ほしい物、なりたいもの・・・・・・を書き並べてみましょう。


この作業をすることによって、自分の棚卸ができるようになります。
つまり、自分自身を知ることができるようになります。


やりたいことを書くことによって、自分の真実をみつめます。

歴史上、いやなことを嫌々やって成功したためしはありません。


本当に成功したいと思ったら、自分が本当にそうなりたいと思うことが大切になってきます。
  ↓
「オイラの法則!―とびきりの成功法則―「成功の書」」


オイラの法則!

オイラの法則!

オイラの法則!
価格:1,995円(税込、送料別)




欲望リストの中に書いたものについて、1つずつ吟味していきます。

欲望リストの中から、心の底から願えるような願望を選別します。

イメージを広げていくことで「欲望」から「願望」そして、その「願望」を目標に変えていきましょう。



■5年後のあなたのあるべき姿を明確にしてください

どんな活動をしたいのか、どんな仕事をしたいのか、お金はどれくらい貯まっているのか、そのための物理的、精神的、肉体的、心理的な目標は何か?

こうしたことも思いついたら、すぐに書きとめておいてください。

とりあえず、何でも書いておき、短期目標としては、少なくとも今年一年の主だった目標をまとめてくといいでしょう。

夢を持つことは楽しいことです。

そして、幸せとは、夢を実現することです。

大切なことは、目標を紙に書いて計画表を作って、いつでも目に届くとこにおいておくことです。


■最初に、「言葉が現実をつくる」です

『ピグマリオン効果』というものがあります。
    ↓
http://health.goo.ne.jp/mental/yougo/014.html




●子どもだけでなく、大人でも、「まいった」などと言い続けていると、それが現実になってしまいます。

「明るくいこう」などと前向きな言葉を発していると、その通りになっていきます。

ところが、ある調査によると日本の平均的なビジネスパーソンは、1日平均22回、否定的な言葉を使っているそうです。

『ポジティブシンキング』でいきましょう。


稲盛和夫さんは次のように述べています。

【人生・仕事の成果=能力×熱意×考え方】


特に「考え方」が重要です。

どんなにスキルも熱意もあるのに、考え方がマイナスであれば、結果はすべてマイナスになるということです。

逆に、まず、心の持ち方を基本的に答え、積極的に成功を思えば、必ず目的を達成できる、ということです。

人がモノゴトを成就しようとするとき、取り組む姿勢がプラス思考であること、マイナス発想でないことが、最初の基本条件です。



■■■■■ さらにもっと人生の達人を目指すサイト ■■■■■■
         ↓
「人生の達人になる方法、おすすめの音楽から人生を変えた楽しい本、仕事のコツ、幸せになる方法、自己成長する方法」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。



posted by ホーライ at 20:05| Comment(0) | 人生に対する考え方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月27日のつぶやき

horai_japan / ホーライ
『幸せになりたいですか?●ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』人生の達人になる方法★ホーライの無尽蔵|http://horai-mujinzo.seesaa.net/article/188233349.html at 02/27 22:49

horai_japan / ホーライ
幸せになりたいですか?●ビジネスマンの父より息子への30通の手紙:幸せになる秘訣を教えてくれる、人生を真向から向かわせてくれる本がこれだ。

これから社会人になる学生へ是非お勧めする本で…http://yaplog.jp/horai-blog/archive/13 #yaplog
 at 02/27 22:42

horai_japan / ホーライ
ビジネス書のサイトを更新しました。⇒ http://horaibzbook.web.fc2.com/index.html at 02/27 22:26

horai_japan / ホーライ
人生を真向から向かわせてくれる本●ビジネスマンの父より息子への30通の手紙 http://horaibzbook.blog.fc2.com/blog-entry-18.html at 02/27 21:59

horai_japan / ホーライ
人生に真っ向勝負する本⇒ 『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙改版』を見る http://a.r10.to/hBvIjL #book at 02/27 21:53

horai_japan / ホーライ
人生の達人になる方法: 相手にノーを言わせない交渉に役立つ本●ハーバード流“NO”と言わせない交渉術 http://bit.ly/ej8FPI at 02/27 18:21

horai_japan / ホーライ
相手にノーを言わせない交渉に役立つ本●ハーバード流“NO”と言わせない交渉術:「“交渉”とは相手を打ち負かすことではなく、お互いの満足を目指すことだ!」――著者

常に“最高の成果”を上…http://yaplog.jp/horai-blog/archive/12 #yaplog
 at 02/27 18:12

horai_japan / ホーライ
『相手にノーを言わせない交渉に役立つ本●ハーバード流“NO”と言わせない交渉術』人生の達人になる方法★ホーライの無尽蔵|http://horai-mujinzo.seesaa.net/article/188189394.html at 02/27 17:46

horai_japan / ホーライ
交渉に役立つ本●ハーバード流“NO”と言わせない交渉術 http://horaibzbook.blog.fc2.com/blog-entry-17.html at 02/27 17:33

horai_japan / ホーライ
おすすめのビジネス書を更新しました。 http://t.co/g5JRG9C via @horai_japan at 02/27 17:26

horai_japan / ホーライ
●『ベニスに死す』マーラー:交響曲第5番:小澤征爾 (指揮), ボストン交響楽団 (演奏)

出だしは、いきなりトランペットのソロ。それも葬送行進曲だ。
小澤=ボストン交響楽団では、この…http://yaplog.jp/horai-blog/archive/11 #yaplog
 at 02/27 14:29

horai_japan / ホーライ
@horai_japan 2月27日(日)のTwitterまとめブログ teacup.ブログ“AutoPage” http://wind.ap.teacup.com/horaiinternet/27.html #AutoPage at 02/27 12:52

horai_japan / ホーライ
@horai_japan 2月27日(日)のTwitterまとめブログ teacup.ブログ“AutoPage” http://happy.ap.teacup.com/horaisuccess/17.html #AutoPage at 02/27 11:58
posted by ホーライ at 19:01| Comment(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

幸せになりたいですか?●ビジネスマンの父より息子への30通の手紙

幸せになる秘訣を教えてくれる、人生を真向から向かわせてくれる本がこれだ。

これから社会人になる学生へ是非お勧めする本です。


この本が出版された時(30年前)、私は文字通り、父から本書をもらった。

まだ学生のころだった。

赤面しそうなタイトルだが、本書を読むと、人生において最も大切なことが書いてることがわかる。

書かれていることはどれもオーソドックスなことであり、わざわざ、本書を読まないでもいいのではないかと、つい思いたくなるが、そうではない。

あまりにまっとうすぎて、誰も、正面きって教えてくれない内容を、あえて真向から与えてくれる。

ビジネス本ようないわゆるハウツーものではなく、人生の生き方をやさしく諭してくれる。


最近「インターネット検索で調べることができない10の質問」というニュース記事を読みんだが、この10の質問の中に「人生の意味は何ですか?」「幸せになる秘訣は?」というものがあった。

本書の中にその答えが見つかる。


「財産や事業など残すより、いちばん大切なのは、一生の経験から学んだ人生の知恵やノウハウの集積である。これだけはぜひ息子に伝えておきたい」(まえがきより)

本書は、ビジネスマンとして成功を収めた著者が、同じく企業家を目指す息子へ宛てて書いた手紙をまとめたものである。

全部で30ある手紙は、試験、実社会への出発、企業での人間関係、部下とのコミュニケーション、友情、結婚など、ビジネスマンが人生で遭遇するあらゆる場面に言及している。


著者が人生を通じて得た「礼儀正しさにまさる攻撃力はない」「友情は手入れしよう」「批判は効果的に」といった教訓は、いずれもビジネスにおける普遍の真理をついている。

本書の魅力は、こうした教訓だけにあるのではない。

「父親を超えられない」と不安に思う息子を励ます場面では、息子の成長を祈る父親の気持ちが伝わってきて、思わず涙しそうになる。

父親と息子の、男同士の絆。厳しさと愛情の入り混じった複雑な感情が、読むものの心を強く打つ作品である。


原書は『LETTERS OF A BUSINESSMAN TO HIS SON』で、全世界でミリオンセラーとなった。

時代が変わっても輝きを失うことのない1冊。


ビジネスマンの父より息子への30通の手紙 新潮文庫




【送料無料】ビジネスマンの父より息子への30通の手紙改版





■■■ おすすめのビジネス書、本当に役立つビジネス書 ■■■
       ↓
「おすすめのビジネス書、本当に役立つビジネス書」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。



posted by ホーライ at 17:47| Comment(0) | ビジネス書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

相手にノーを言わせない交渉に役立つ本●ハーバード流“NO”と言わせない交渉術

「“交渉”とは相手を打ち負かすことではなく、お互いの満足を目指すことだ!」――著者

常に“最高の成果”を上げていく「ハーバード流仕事の哲学」とは何か。

それは、人と人との「交渉」の中にある。

ビジネスはすべて「交渉」であり、「心理ゲーム」でもある。

その心理戦をいかに制するか――成功はあなたの手腕にかかっている。

ハーバード大学の交渉学プログラムで教鞭をとり、合衆国大統領、トップ企業のリーダーのアドバイザーをつとめ、数々の国際政治事件、ビジネスの現場にもかかわってきた著者だから書ける、「絶対に相手に“NO”を言わせない交渉」のテクニックとは!


本書は、交渉における様々なテクニックやコツを簡潔に一冊にまとめたものである。

簡単に読める本だが、説明が具体的で的確な例示が多く含まれている。

過去のアメリカ大統領やフルシュチョフさらには宮本武蔵が出てきたりと、幅広い視点で実践を意識した内容になっている。

また、交渉における最大の敵は自分自身、不誠実のボロは「数字」に表れる等、ポイントが印象深く鋭い言葉でまとめられており、時折ハッとする。

著者によると、交渉が下手な人や安易に怒鳴ったりする人は、単に交渉術を身につけていないだけだという。

こういう説明を読むと、交渉術は知らないより知っておいたほうがいいなと実感する。

しかも、この本は日本人的な考え方に偏った内容にはなっていない。

よって、日本人同士の交渉に限らず、国際化時代において日本人以外の相手と交渉を行わなければならない場面でも参考になる。

読むのにそれほど時間もかからないし、特に前提条件も必要としない。

こういう本に目を通しておくことは、多くの人にとって一定の意味があることだと思われる。



【決定版】ハーバード流“NO”と言わせない交渉術




【送料無料】ハーバード流“NO”と言わせない交渉術






■■■ おすすめのビジネス書、本当に役立つビジネス書 ■■■
       ↓
「おすすめのビジネス書、本当に役立つビジネス書」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。



posted by ホーライ at 12:46| Comment(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。