一般的に言って、仕事の時間は人生の10%程度です。
あなたにとって、人生全体に対して仕事をしている時間はどのくらいでしょう?
仕事だけでなく、お金だけでなく、家庭や趣味などのプライベートもバランスよく成功しないと全く意味がありません。
仮に仕事で大成功したとしても、家庭はムチャクチャ、健康状態も最悪では、とても成功とは言えないでしょう。
目標を設定するときは、仕事だけでなく、プライベートなことや健康なども含めて決めましょう。
とは言え、目標がいまひとつハッキリしない人もいるでしょう。
まず、次の三つをできるだけ多くリストアップしてみましょう。
*やりたいこと
*ほしいもの
*なりたいもの
ワクワクするような欲望リストを充実させてください。
希望、願望、ほしい物、なりたいもの・・・・・・を書き並べてみましょう。
この作業をすることによって、自分の棚卸ができるようになります。
つまり、自分自身を知ることができるようになります。
やりたいことを書くことによって、自分の真実をみつめます。
歴史上、いやなことを嫌々やって成功したためしはありません。
本当に成功したいと思ったら、自分が本当にそうなりたいと思うことが大切になってきます。
↓
●
「オイラの法則!―とびきりの成功法則―「成功の書」」●
オイラの法則!欲望リストの中に書いたものについて、1つずつ吟味していきます。
欲望リストの中から、心の底から願えるような願望を選別します。
イメージを広げていくことで「欲望」から「願望」そして、その「願望」を目標に変えていきましょう。
■5年後のあなたのあるべき姿を明確にしてください
どんな活動をしたいのか、どんな仕事をしたいのか、お金はどれくらい貯まっているのか、そのための物理的、精神的、肉体的、心理的な目標は何か?
こうしたことも思いついたら、すぐに書きとめておいてください。
とりあえず、何でも書いておき、短期目標としては、少なくとも今年一年の主だった目標をまとめてくといいでしょう。
夢を持つことは楽しいことです。
そして、幸せとは、夢を実現することです。
大切なことは、目標を紙に書いて計画表を作って、いつでも目に届くとこにおいておくことです。
■最初に、「言葉が現実をつくる」です
『ピグマリオン効果』というものがあります。
↓
http://health.goo.ne.jp/mental/yougo/014.html●子どもだけでなく、大人でも、「まいった」などと言い続けていると、それが現実になってしまいます。
「明るくいこう」などと前向きな言葉を発していると、その通りになっていきます。
ところが、ある調査によると日本の平均的なビジネスパーソンは、1日平均22回、否定的な言葉を使っているそうです。
『ポジティブシンキング』でいきましょう。
稲盛和夫さんは次のように述べています。
【人生・仕事の成果=能力×熱意×考え方】
特に「考え方」が重要です。
どんなにスキルも熱意もあるのに、考え方がマイナスであれば、結果はすべてマイナスになるということです。
逆に、まず、心の持ち方を基本的に答え、積極的に成功を思えば、必ず目的を達成できる、ということです。
人がモノゴトを成就しようとするとき、取り組む姿勢がプラス思考であること、マイナス発想でないことが、最初の基本条件です。
■■■■■ さらにもっと人生の達人を目指すサイト ■■■■■■
↓
●
「人生の達人になる方法、おすすめの音楽から人生を変えた楽しい本、仕事のコツ、幸せになる方法、自己成長する方法」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。