2011年07月23日

「自ら成長する」とは、どういうことでしょうか?

1)どんな環境でも育っている

2)笑顔が多くて前向き

3)原因を環境・周囲に求めず、自分ができることに集中している。


1)どんな環境でも育っている

配属される部署、初めて行う仕事、部内の風土、最初につく上司・先輩のスタイルは会社によって、仕事内容によって大きく異なります。

仕事の難易度も、時間に対する考え方も教えられ方も違います。

しかし、育ち力の高い人間は、どんな環境でも成長することができます。




2)笑顔が多くて前向き

話をする時に、笑顔が多い人。

相手の顔をしっかり見て、楽しい時でも、つらい話でも、ときおり自分を認めたように笑顔で返してくれ、気持ちよさを感じさせてくれる人です。

どんなことでも、プラスで物事を解釈しており、「物事に前向き」と感じられる人は、どんな場所でも成長しています。



3)原因を環境・周囲に求めず、自分ができることに集中している

他の人はできているのに、自分だけ出来なかったとしたら、泣き言のひとつや二つ出てくるものです。


でも、育ち力の高い人は、文句を散々言い放ったあとは、それで終わりにします。

気持ちを切り替えて、最終的には自分ができることに集中します。


これらの3つをまとめると、「育つ力」とは、「自律的に育っている」ということになります。




人気ブログランキングへblogram投票ボタン資格




posted by ホーライ at 20:56| Comment(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3分で人生を変える言葉(科学者編) アレクシス・カレル

●我々は本当に何も知らない。

人間を研究している学者は、様々な疑問を抱いているが、まだ答えは見つかっていない。


(アレクシス・カレル:生理学者)



血管縫合や内臓移植の研究で1912年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。

「肉体と離れたところで培養した組織が20年間成長し続ける」という発見が有名。

彼の著作の「人間 この未知なるもの」は啓発書として世界的ベストセラー。
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837905110/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


人気ブログランキングへblogram投票ボタン資格

posted by ホーライ at 20:43| Comment(0) | 名言・格言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3年は楽しめるお勧めの音楽★リヒャルト・シュトラウス:交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』

映画「2001年宇宙の旅」で使われたことで有名になった曲。

ファンファーレを思わせるトランペットのからティンパニーが乱打され一挙に盛り上がる導入部は、なにやら英雄の登場を予感させる。

題名はニーチェが書いた哲学書に基づいたものので、超人ツァラトゥストラ(ニーチェ自身のこと)が語る様々な観念を描写した交響詩の代表的な作品だ。


決戦の金曜日の出かける前にピッタリの音楽です(って、どんな曲だ?)

下記のアルバムは天才ズービン・メータ指揮で、ムソグルスキーの「展開の絵」も入っている超おすすめのアルバムです。



▼リヒャルト・シュトラウス:交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』(アマゾン) 
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G880/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


▼リヒャルト・シュトラウス:交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』 (楽天)
   ↓ 
http://tinyurl.com/4yln65t



人気ブログランキングへblogram投票ボタン資格


posted by ホーライ at 16:40| Comment(0) | クラシック音楽入門 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3分で人生を変える言葉(科学者編) アレクシス・カレル

●我々は本当に何も知らない。

人間を研究している学者は、様々な疑問を抱いているが、まだ答えは見つかっていない。


(アレクシス・カレル:生理学者)

血管縫合や内臓移植の研究で1912年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。

「肉体と離れたところで培養した組織が20年間成長し続ける」という発見が有名。

彼の著作の「人間 この未知なるもの」は啓発書として世界的ベストセラー。
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837905110/horaihonoyomu-22/ref=nosim/



人気ブログランキングへblogram投票ボタン資格


posted by ホーライ at 14:26| Comment(0) | 名言・格言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3秒で分かるビジネススキル 127

●[時間管理の基本]


■自分ひとりでやる仕事の開始日時を手帳に書く。


これで他人に邪魔されずにすむ。





人気ブログランキングへblogram投票ボタン資格

posted by ホーライ at 14:18| Comment(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする