2011年11月03日

できる人の一流の仕事術(1)●一流のプロは仕事に人生を賭けている。

仕事のプロは何事も一生けん命。

あなたは現在の仕事に、どのような姿勢で臨んでいますか?

生活に必要な収入を得るためですか?

将来、独立するための資金を貯金するためですか?

ある年齢になったら仕事をするのが当たり前だからですか?


もちろん、収入を得ることは仕事の重要な目的に違いありません。

しかし、仕事の意義はそれだけでしょうか。


給料をもらうために、与えられた仕事を漫然と片づけている人と、プロとしての自覚を持って仕事に取り組んでいる人とでは、5年度、10年後に大きな差がつくことでしょう。

私が出会ってきた人たちの中で、プロ意識を持ち人生を賭けて仕事を続けてきた人は、必ず大成長を遂げているのです。


多くの優れた経営者とお付き合いをさせて頂きましたが、彼らに共通しているのは、仕事に人生を賭けていることなのです。


仕事は収入を得るための手段ではなく、仕事その人の人生そのものなのです。

全てが仕事の糧となり、仕事のプロとして、また、人間としての成長につながっています。


一流と言われる経営者は、仕事以外の勉強や遊びも、とにかく一生懸命にやりますから、意外なことで意外な能力を発揮したりします。

仕事に熱心に取り組むが遊びも適当に、という人たちは、大きな成功者とはなっていません。

全てに真剣に取り組むことで人間としての幅が広がり、人に夢と感動を与える仕事ができるのでしょう。




●●●一流の思考術、一流の仕事術、一流の習慣術、一流の条件を紹介するサイト(1)●●●
          ↓
一流の思考術、一流の仕事術、一流の習慣術、一流の条件を紹介するサイト(1)



●●●一流の思考術、一流の仕事術、一流の習慣術、一流の条件を紹介するサイト(2)●●●
          ↓
一流の思考術、一流の仕事術、一流の習慣術、一流の条件を紹介するサイト(1)




posted by ホーライ at 19:48| Comment(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

100の成功法則(1)●あなたの中には幸運を引き寄せる「磁場」がある

良いことを思えば、良いことが起こる。

悪いことを考えれば、悪いことが起こる。


自分とは、一体、何だろう?

あなたも時にそう考えることがありませんか?

根本的に「自分とは何か?」と考えつめていくと、「自分とは今、自分が考えていること、感じていることそれ自体だ」ということになる。


自分が幸福で心がわくわくしているような時、それがあなたなのです。

自分がみじめで、不幸で、どうしようもないと感じている時、それがあなたなのです。

あなたが何か良いことを考えている時、その考えがあなたなのです。

あなたは常に選択を迫られています。

あなたはいつも「良いことを考え、幸せを感じている人」なのか、「悪いことを考え、不幸と感じている人」なのか、どちらにせよ、自分で選んでいるのです。


あなたは、どんな生き方をするか、選ぶことができます。


いいことを考え、良いことが起こると期待している心には、良いことを引きつけてくれる一種の「磁場」が働きます。

良いことを期待している気分でいると、潜在意識は必ず良いことに連なるチャンスだけをつかまえるようにあなたを導いてくれます。




■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(2)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(2)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(3)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(3)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(4)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(4)



posted by ホーライ at 16:09| Comment(0) | 成功法則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

●成功する哲学(7)

問題を先送りしていては永遠に解決することは一つもない

やるべきときは「いま」しかない。

パーソナルイニシアティブとは、いわば「やってみよう」という自発的な欲求に基づく行動力を指す。

覚えておいてほしいのは、行動しなければ、決して自分の欲するものを手にすることはできないということだ。

ある日突然幸運が舞い込んでくるなど、そうあるものではない。

ただまわりに流されて待っているだけでは、夢を実現させ成功を手にするのは不可能である。

欲しいものがあるなら、まず行動することだ。


行動が遅くなりがちな人には、概して2つのタイプがある。

まず、何かをしようという意欲に欠けている人。

これは論外である。

目標を見つけるところから始めなければならない。


もうひとつのタイプが行動する前の手順にやたらと時間をかける人。

失敗を恐れるあまり結果についてあれこれ思いを巡らせたり、まわりの人から意見を聞き、情報を集めてから行動の是非を判断をしようとする。

良く言えば慎重なタイプだ。

慎重であることは大切なことだ。

確かに行動前にリスクを予測し、あらかじめ適切な対応を準備することは非常に重要な作業だ。

けれども、だからといって完全にリスクを消し去ることは不可能だと知る必要がある。

リスクを恐れていては、いつまでたっても前へ進めない。


行動してこそ求めるものが得られる。

「何も変えないことが最も悪いことだと思って欲しい」。

トヨタ自動車社長就任の際、奥田氏はそう語った。

企業にとって、何も変えず新たな行動を起こさないことは、停滞どころか後退を意味する。


リスク回避の努力や慎重さを何ら否定するものではない。

しかし、慎重さと決断力のなさは常に隣あわせの関係にある。

決断力のなさを慎重という衣で覆い隠し、もう少し情報を集めてから、あと少し環境が整ってからと行動を遅らせていては、時期を逸しかねない。

状況や環境に主導権を渡さず、自己責任を恐れずに自らの意思と敢然と決断を下さなければならない。


「最適なとき」などいつまでたってもこない。

「やらなければならない」と思ったときこそが「最適なとき」なのだ。


慎重派と行動派のどちらが正しい姿勢かと問うのはナンセンスだろう。

ただ、これだけは断言できる。

行動しなければ、あなたが求めているものは決して得られないと。





■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(2)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(2)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(3)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(3)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(4)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(4)


posted by ホーライ at 12:19| Comment(0) | 成功法則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

成功へのステップ(13)●夢の実現は動機づけから

夢を実現するための次のステップは、その夢を実現したい理由を明確にすることである。

多くの人は目標を持っているが、その目標を達成したいという理由については考えたことがない。

この人たちは、なぜやる気が出ないのか、最後まで理解できないままだろう。

もし、あなたが「なぜ」という質問に答えていて、その理由があなたにとって十分に大きなものになっていれば、あなたはそれを実現するための方法を必ず探し出す。

達成すべき理由が十分に大きくなれば、どこかの時点で、あなたの脳は「よし、やろう!」と叫びだし、行動を起こし始める。

ここで分かって欲しい。大切なのは、その夢を実現させる動機が十分であるかどうかだ。

十分な理由さえあれば、行動は自然についてくるに違いない。






■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(2)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(2)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(3)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(3)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(4)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(4)


posted by ホーライ at 07:14| Comment(0) | 成功法則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

成功へのビジョン(7)●フロー体験で没頭する

自分がしていることに、それが何であれ、どっぷりと浸かりきり、時と場所を完全に忘れ去っているとき、フロー体験している。

運動選手が「無心で全力が出せる」ということを口にする。

これも一種のフロー体験だ。

偉業を成し遂げるには、与えられた仕事で最大の力が発揮できる能力を身につけなければならない。

そして、自分の価値観と情熱を周りの人たちに強く訴えかけなければならない。


成功した人は、エレガントさを演出するビジネスに携わっている何人かの例外はあるにしても、流行に無頓着な人物のようだ。

大好きなことをしているとき、いつのまにか社会的なたしなみを忘れてしまっていれば、おそらくそれが人生の天職だという証拠になる。

少なくとも、情熱を傾けられるものを見つけたことになる。

情熱というのは、本来一方的なもので、その持ち主特有の情熱に関心が無い人たちにとっては、何の魅力も感じられず癪に障る対象になることもある。

もし、あなたがロック音楽のスターなら、世界的に有名な化学者の人生に魅力を感じないだろう。


ポイントはこうだ。

あまりにのめり込んで社会的な感覚が鈍くなってしまう危険を冒しながらも、ひとつのことに無我夢中で取り組んでいるオタクのように、ごく自然に大好きなことに没頭している、そんなときこそ、自分が正しい方向に向いているのがわかるということだ。

それは疲れはてて他に何もできないときでさえ、自分をその気にさせてくれる。

そうなると、他のことには一切関心がなくなり、挙句の果てに、それが何であれ、座視できない人たちの間では社会的に不適切な存在にまでなってしまう。


大好きなことを見出し、それに取り組むことによって、まるで違った仕事の経験ができる。

実際のところ、それはまったく仕事のようには感じられないかもしれない。

成功した人は一般的に、自分の仕事のことを(とびきり面白い)というように表現する。

つまりこれは義務感だけで与えられ仕事をしているときに得られる経験とは、180度違った経験なのだ。





■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(2)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(2)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(3)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(3)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(4)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(4)
posted by ホーライ at 03:25| Comment(0) | 成功法則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする