2011年03月11日

おすすめジャズランキング第1位★ザ・トリオ/オスカー・ピーターソン・トリオの真髄

「オスカー・ピーターソン・トリオ」


僕が初めて買ったジャズのアルバムがこれ。

まさにタイトル通り、このトリオならではの素晴らしさが体験できるライヴ実況盤の再発。

息の合ったプレイながら、一触即発のエキサイティングな面も見せる完成度の高さが素晴らしい1枚。


最初に買ったアルバムがこれで良かった。

もし、ナケナシのお金(高校生だったからね)をハタイテ買ったジャズのアルバムがひどかったら、僕は二度とジャズを聴くことはなかっただろう。

静かに流れるピアノとドラムとベース。

3人の演奏者の息がピタッとはまり、お互いが主張しあいながらも出しゃばることなく音楽を創造していく過程を僕たちは、このアルバムを通して知ることができる。

まさにタイトル通り、このトリオならではの素晴らしさが体験できるライヴ実況盤の再発。

息の合ったプレイながら、一触即発のエキサイティングな面も見せる完成度の高さが素晴らしい1枚。


まるで観客たちと同じ空気を吸っているようです。

ジャズの入門盤としてもお奨めします。



ザ・トリオ/オスカー・ピーターソン・トリオの真髄





【送料無料】 CD/ジ・オスカー・ピーターソン・トリオ/ザ・トリオ〜オスカー・ピーターソン・ト...





■■■ ジャズ入門、おすすめのジャズ、お勧めのジャズのサイト ■■■■
         ↓
ジャズ入門、おすすめのジャズ、お勧めのジャズのブログ」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。


ラベル:JAZZ
posted by ホーライ at 05:27| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月01日

こんな時代にこそ、至福の時を★バロック名曲集

パッヘルベルのカノン「バロック名曲集」

主な収録曲

・水上の音楽

・パッヘルベルのカノン

・G線上のアリア

・オーボエ協奏曲「ヴェニスの愛」

・恋するガリア


室内管弦楽の演奏で「上品で知的」と評判なのが、音楽学者でもある指揮者、ジャン=フランソワ・パイヤールが率いるパイヤール室内管弦楽団である。

そのアンサンブルは、繊細なうえに明るさがあり、古典的で格調高い世界を表現している。

このアルバムは、バロック音楽の名曲を選りすぐったもので、ジャン=ピエール・ランパル(フルート)、ピエール・ピエルロ(オーボエ)、モーリス・アンドレ(トランペット)など、フランスの名手たちの共演が聞けるのも楽しみの1つだ。

バロック入門用として最適であり、昼寝のBGMとしても最高であり、読書のお供にベストであり、音楽って、美しいんだと思いたいときに、この1枚だ。

こんな時代にこそ、至福の時をどうぞ。



パイヤール/パッヘルベルのカノン〜バロック名曲集









パッヘルベルのカノン〜バロック名曲集







■■■■■ クラシック音楽入門、おすすめのクラシック音楽 ■■■■■■
         ↓
クラシック音楽入門、おすすめのクラシック音楽、おすすめのクラシック名曲集」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。

ラベル:バロック音楽
posted by ホーライ at 09:09| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月27日

★大人のあなたにお勧めです★坂本冬美が歌う「AND I LOVE HER」を聴いてみたくないかい?

★「LOVE LOVE LOVE 」/ザ・ビートルズのカヴァー・アルバム

坂本冬美, 椎名林檎,忌野清志郎,松任谷由実,THE ALFEE 他

EMI ミュージック・ジャパンのアーティストによるリスペクトに満ちたザ・ビートルズのカヴァー・アルバム

特に「またきみに恋している」が大ヒット中の坂本冬美が歌う、「AND I LOVE HER」が最高にいい。
ビートルズの名曲が見事にムード歌謡に昇華されている。

そして、このアルバムの中で一番の出色は、忌野清志郎の「DON'T LET ME DOWN」だ。

キヨシローの魂の絶叫になっている。


その他の主な収録曲・・・・・

●BACK IN THE U.S.S.R./布袋寅泰

●THE FOOL ON THE HILL/原田知世

●NORWEGIAN WOOD/高中正義・松任谷由実

●TICKET TO RIDE/THE ALFEE


LOVE LOVE LOVE




LOVE LOVE LOVE

LOVE LOVE LOVE

LOVE LOVE LOVE
価格:3,000円(税込、送料別)





★「Love Songs~また君に恋してる~」(CD)  坂本冬美 も絶品だ!

大阪で生まれた女、時の過ぎゆくままに、 夏をあきらめて・・・・など等
カバーがオリジナルを超えている。

大人のあなたにお薦めです。


Love Songs~また君に恋してる~




【送料無料】【今だけ!特別価格!】坂本冬美/Love Songs〜また君に恋してる〜




■■■ おすすめの音楽、クラシック入門、おすすめのクラシック、ジャズ入門、おすすめジャズ、おすすめポップスのサイト ■■■
       ↓
「おすすめの音楽、おすすめのクラシック、おすすめジャズ、おすすめポップス」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。


ラベル:ビートルズ
posted by ホーライ at 18:49| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

勝利を信じているならこの曲★交響曲第5番 『運命』(ベートーヴェン)

クラシックの定番だけど、やっぱりNo.1。

「運命」はこのように戸を叩くのだ、とベートーヴェンが言った、あのテーマですね。

この交響曲の冒頭をご存じの方は多いと思いますが、では第4楽章を聴いたことある方はどうでしょう。

かなり少ないのでは?

第2楽章も繊細で美しいメロディも聴きどころです。

そして、第3楽章からクライマックスの最終楽章の勝利へ!

やっぱりベートーヴェンは天才だ(言うまでもないが)。

今日ご紹介するアルバムは「のだめ」で一躍有名になったベートーヴェンの交響曲第7番(ベトシチ)とのカップリングです。

一度は聴いておきたいクラシックの名曲です。(一度聴いた方は、二度目をどうぞ。)


交響曲第5番 『運命』


ベートーヴェン:交響曲第5番&第7番






【送料無料】ベートーヴェン:交響曲第5番≪運命≫・第7番



■■■ おすすめの音楽、おすすめのクラシック、おすすめジャズ、おすすめポップスのサイト ■■■
       ↓
「おすすめの音楽、おすすめのクラシック、おすすめジャズ、おすすめポップス」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。
posted by ホーライ at 10:42| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月26日

●aikoが泣いた夜

今夜のミュージックステーションに桑田佳祐が出た。

番組の冒頭で嵐やaikoから復帰を祝う花束が桑田さんに渡された。

タモリが「aikoは本当に桑田さんの大ファンなんだよね。」と言うと、「そうなんです。こうしてまた共演できるなんて夢のようです」とaikoも答えていた。

その桑田さんが歌ったのは「銀河の星屑」(この曲のバイオリンが絶品!)と「月光の聖者達ミスター・ムーンライト) 」の2曲。

「月光の聖者達」はビートルズが来日した時のことを歌っているのだが、番組の中で桑田さんがこの歌を唄いながら目の周りを赤くしていた。

「あれ?ひょっとして泣くんじゃないの?」という位、感情を込めて戻らぬ時代と今の日本を歌い上げた。鬼気迫るものがあった。

その曲が終わり、スタジオにいたaikoがアップで写しだされたら、aikoが泣いていた。

それを見て、僕までもらい泣きした。


それぐらい、今夜の桑田佳祐の歌は素晴らしかった。



MUSICMAN(初回生産限定 “MUSICMAN” Perfect Box)(DVD付)





【送料無料】【特典付き】MUSICMAN(初回生産限定 “MUSICMAN” Perfect Box)





■■■ おすすめの音楽、おすすめのクラシック、おすすめジャズ、おすすめポップスのサイト ■■■
       ↓
「おすすめの音楽、おすすめのクラシック、おすすめジャズ、おすすめポップス」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。


■■■■■ さらにもっと人生の達人を目指すサイト ■■■■■■
         ↓

「おすすめの音楽から人生を変えた楽しい本、仕事のコツ、幸せになる方法、自己成長する方法」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。


ラベル:桑田圭佑
posted by ホーライ at 00:04| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする