2011年06月19日

物事に熱中するにはこの手に限る

●あくまでも自分自身と自分の取り組んでいるアイデアを信ずるならが、たいてい、成功することが私には分かった。

(チャールズ・ケタリング)



●自分のふさぎこんだ心を口笛で吹き飛ばして、他人までふさぎの巻き添えにしないように気を配る人がもっといてもよさそうなものだ。

楽しそうに振る舞っていると、いつか本当に楽しくなる。

物事に熱中するにはこの手に限る。

仕事にしろ会議にしろ、面白くてたまらないといった態度で取り掛かれば、いつの間にか本当に熱中している自分に気が付くものだ。




●勇気とは恐ろしくて半分死にそうになっている時でさえ、その場に必要な行動がとれる能力だ。

(オーマス・ブラッドリー将軍)



●自分の心に描く夢の実現に向かって努力する時、ふだんなら思いもよらぬ、成果が得られる。

句中に楼閣を建てても無駄骨には終わらない。

楼閣は空中に建てるものだ。

さぁ、その下に土台を建てよう。

(ソロー)




人気ブログランキングへblogram投票ボタン資格


posted by ホーライ at 15:08| Comment(0) | 人生に対する考え方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月15日

ヒラリー夫人の痺れる言葉

クリントン大統領とヒラリー夫人が田舎道をドライブしていた。

ガソリンが無くなってきたので、とある田舎町のガソリンスタンドで給油することに。

すると、そのガソリンスタンドの店員が偶然、ヒラリー夫人の「元彼」だった。

それを聞いたクリントン大統領が言った。


「きみは、僕と結婚してよかったね。もし彼と結婚していたら、こんな田舎町で一生を過ごすところだった。」

それに対してヒラリー夫人が言った。


「ちがうわよ。もし彼と私が結婚していたら、彼がアメリカの大統領になっていたのよ。」


痺れるぜ。



人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

資格


posted by ホーライ at 22:03| Comment(0) | 人生に対する考え方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月23日

ネガティブな動機付けを意識する

恐怖心は、ネガティブな動機付けとして大きな効果を発揮する。

何かをすることによって得られる報酬とは逆に、それをしなければ失うものを考えてみよう。


たとえば、何かをすることによって健康を得ることができるのならば、それをしないことによって失うのは健康である。



仕事をしている人なら、日ごろ、締切に追われているはずだ。

締切はネガティブな動機付けとして効果を発揮する。

ポジティブな動機付けが「したいからする」という意味合いを持つのに対し、ネガティブな動機づけは「しなければならないからする」という意味合いを持つ。

締切は効果を発揮するだろうか?

もちろん。

だからこそ、どの優良企業も締切を設定し、社員にそれを厳守させて成功をおさめているのだ。


「勝ちたいという気持ちは誰にでもある。しかし、チャンピオンは、勝ちたいという気持ちを超えて常にやる気を維持している。」

パット・ライリー(全米プロバスケット監督)



★「人生において成功する方法」のサイト
  ↓
http://horaisuccess.web.fc2.com/index.html

   ↓
よろしかったらクリックをお願い致します。⇒人気ブログランキングへ
posted by ホーライ at 21:34| Comment(0) | 人生に対する考え方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自分を無条件に愛する

自分では気づいていないかもしれないが、あなたは自分を愛するかどうかを人生のある時点で決定している。

たとえ、自分で意識していなくても、無意識にその決定をしている。


自分を愛していないことは、たいへん、辛い。

自分を愛していない人は、自分をさんざん罵倒するだけでは物足りず、他人を絶えず批判してしまう。


それに対して、自分を愛することは、たいへん楽しい。

自分を愛する人は、自分を受け入れる。

自分のミスにこだわらず、教訓を学びとって前向きに生きる。



不可能な夢を持たず、可能な夢に向かって努力する。

世の中はときにはひどい仕打ちをするものだが、自分を愛している人は、自分の価値を正しく認識し、自分に優しくすることができる。

自分を愛そう。自分のためにも。他人のためにも。


★私は、自分を愛し、自分を許し、前向きに生きている。



★バックナンバー
      ↓
■■■ 悩みを解消し、自信を持つ方法 ■■■
      ↓
http://horaiconfidence.web.fc2.com/index.html

   ↓
よろしかったらクリックをお願い致します。⇒人気ブログランキングへ
posted by ホーライ at 21:30| Comment(0) | 人生に対する考え方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月18日

気づいていましたか?●自分の素晴らしい価値に誇りを持とう

人は、自分の素晴らしい価値に気づき、そして誇りを持つべきです。

自分の価値を大切にし、誇りを持つ人は、自立した人と言えます。

自立した人というのは、自分の力を頼りに生きていくことを基本としている人のことです。


気概を持っていきましょう。

「自分はこういう人生を歩んでいくのであり、そしてそこに自分の価値がある。それを邪魔したり、批判したり、傷つけたりする人がいようと、自分の自分自身への信頼は揺るがない」と思いましょう。

そうは言っても、やはり他人の言動は気になるものです。

しかし、いつも確認しておきたいのは、自分の生き方や価値です。

これを忘れがちなときほど、他人の言動が気になるものです。


人生の決断は、その人の価値観から出てくることであって、他人がどうのこうの言えるものではありません。

その人の決断と、そこから生じる不都合をどう補っていくかなどは、その人でないと厳密にはわからないでしょう。


他人による批判は実にいいかげんなものが多いのです。

それに惑わされないためにも、自分の素晴らしい価値に誇りを持つべきです。

自分の生き方をしっかりと持ちましょう。



■■■ 悩みを解消し、自信を持つ方法を紹介するサイト ■■■
       ↓
「悩みを解消し、自信を持つ方法」の紹介サイト。ここであなたの人生が変わる。
posted by ホーライ at 07:25| Comment(0) | 人生に対する考え方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。