2011年11月29日

自分の長所に目をむける

あなたは自分の長所より、短所について考えがちではないだろうか?

自分ともっと仲良くしたいなら、役に立つ方法を紹介しよう。

ノートと鉛筆を用意して、「自分のポジティブな資質と行動」というリストを作るのだ。

左側のページに今日した「いいこと」を10個書いて、右側のページにそれに対する評価を書く。

目だった行動である必要はない。

ちょっとした行動でいい。

たとえば友人や同僚に親切にしたら、自分を「親切」と評価する。

あるいは賢明な決定をしたら「賢明」、あいさつをしたら「礼儀正しい」と書く。


このリストを枕元に置いて、毎晩、それに新しいことを記入する。

翌朝、目が覚めたら、前日に書いたことを読みかえしてみよう。


自分のポジティブな資質と行動を評価することによって、あなたは自分を見直すことができる。

自分についてあまりよく感じていなくても、その感情が妥当ではないことに気づくはずだ。


【うまくいく考え方】

●自分は毎日、何かポジティブなことをしている。



■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)
posted by ホーライ at 03:52| Comment(0) | 成功法則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月19日

成功戦略●得意なことから始めなさい

●成功する方法(5)

成功戦略●得意なことから始めなさい

「才能」という言葉ほど、過大評価され、意味が取り違えられているものはない。

大事を成し遂げた人を見ると、「あの人は才能に恵まれているから」の一言で片づけてしまう人がよくいるが、これは真実ではない。

才能だけで成功できるのなら、「才能があるのに、うだつの上がらない人」が山といるのは何故なのか。

多くの企業は、優秀な人材を常に求めている。

才能あふれる人材を雇えば、問題はすべて解決できると信じている。

しかし、ピーター・ドラッカーは言う。

「何事かを成し遂げる能力と知性、想像力、知識などとの間に相関関係はほとんどない。知性や想像力、知識は重要な資源ではあるが、それだけで結果を生み出すことはできない。そうした資源だけでは、どんな可能性も頭打ちになってしまうのだ。」



■■■ 成功する方法・成功するコツ・成功する秘訣 ■■■
      ↓
http://horaisuccess2.web.fc2.com/index.html


posted by ホーライ at 14:58| Comment(0) | 成功法則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月16日

成功するヒント●自分のための人生(1)

自主的な人間になるために、いつくかの常識化してしまった神話を捨て去る必要がある。

まず手始めな、「知能」は読み書きで測定されるという神話を捨てよう。

いわゆる知能を測定するためのよりいっそう確かなバロメーターは、1日1日を、そしてさらに一瞬一瞬を、効果的に幸せに送っているかということだ。

その瞬間を費やす価値のあることのために一瞬一瞬を生きているなら、そういう人こそ知的だと言える。

確かに問題の解決は幸福になるたに役立ちはするが、たとえある特殊な問題を解決する能力はなくとも、幸福な生き方を選ぶことはできる。


「知的な人々」は自主的な態度をとっている。

そういう人たちが憂鬱を抑えて幸福を選ぶ方法を知っているのは、人生の問題の「取扱い方」を知っているためだ。

「問題を解決する」という言い方をしなかった点に注意してほしい。

問題そのもは解決しようがしまいが、自分自身は幸せで価値ある人間でいられる才能を持っている。


自分を真に知的な人間であると考えるようになるためには困難な状況に直面したときにどのような感じを抱くかという点を基盤として見なければならない。

人間である以上、問題の1つや2つあって当たり前と受け止め、問題の有無を幸福の基盤としない人こそ、知的な成功した人々だ。




■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(2)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(2)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(3)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(3)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(4)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(4)


posted by ホーライ at 05:26| Comment(0) | 成功法則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月15日

【眠りながら成功する方法】潜在意識を良きパートナーにする(1)

【眠りながら成功する方法】潜在意識を良きパートナーにする(1)


成功とは成功した生活のことです。

あなたが平和で、幸福で、楽しく、自分のやりたいことをやっているなれば、あなたは成功者です。

自分でやりたいことを見つけてそれをやりましょう。

自分を本当に発揮する方法がわからないならば、導き求めなさい。

そうすれば「導き」は現れます。

自分の専門分野を掘り下げて、ほかの誰よりもそれについてよく知っているようになりましょう。


成功者は利己的ではありません。

成功者の人生における主な願いは、人類に奉仕することです。



posted by ホーライ at 06:10| Comment(0) | 成功法則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月13日

成功へのビジョン(9)●非合理的な情熱を燃やし尽す

誰かや何かに愛情を注ぐといった、自分の人生をかけるにふさわしいことを見つけると、そのとき我々は一体、何をするだろう?

その答えは、愚かなことをあまた、だろう。

とは言っても、その中で最も生産的な衝動のひとつに、ひたする愛する人や物のことだけを考える、ということである。

愛情を注ごうとする人たちは勝ち組になる。

なぜなら、それなりの理由があって積極的にそうしたリスクをとろうとするからだ。

彼らは望む経験を積ませてくれるような環境に対して楽観的であり、同時にそれに対して感謝の念を抱いていることを隠そうとしない。



この世界にとって正しいことを賛美するのは、このうえなくダサくてカッコ悪い行為なのだ。

成功する人は後ろ向きのことにしがみつくよりも、ある状況から得られる恩恵を理解しようとする。

彼らは楽観的で、悲観的で、そしてとにもかくにも熱狂的なのだ。


成功する人の意気込みは実に大きい、無限大ではないけれど、その意気込みは自分がつくりたいものに集中している。

もし我々が楽観主義と悲観主義を秤にかければ、その針が彼らにとって建設的な方向に振れるのは明らかだろう。

楽観主義者は自分の成功を、自分のおかげだと解釈する傾向がある。

というのも、彼らは思いがけない幸運という特別な要因も含む、才能や努力という観点から成功を説明しようとするからだ。


悲観主義者はどんなチャンスにも、そこに内在している難題を見つけるものだ。


ここで強調したいのは、自分が大好きな道をその結果の良し悪しにかかわらず選択すべき、ということだ。

なぜなら、この選択をするときにだけ、持てる力を最大限に活かす前向きの頑固さを持って、その思い切った取り組みの過程で飛んでくる矢玉や鉄砲から生き延びられるからだ。


自分のしていることに愛情を注がなければならない。

そうしなければ、誰か他の人が現れて、それに取り組む姿を目の当たりにする羽目になる。

愛情を注ぐ、そのために必要な合理的かつ非合理的な情熱を燃やし尽す、これこそが後世に残る偉業を成し遂げるためのわずかなチャンスをものにする、ただひとつの道なのだ。




■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(2)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(2)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(3)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(3)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(4)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(4)



posted by ホーライ at 02:16| Comment(0) | 成功法則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。